20代の約半数が関心…若者の“東京離れ”で一極集中は解消される?識者が指摘する最大のネック

公開日: 更新日:

 東京圏で暮らす20代の約半数が地方移住に関心──国交省が18日に発表した「2024年版首都圏白書」によると、コロナ禍以降もテレワークの普及を背景に多様な働き方、暮らし方に対する若者たちの意識が高い。地方移住に関心がある東京圏の居住者の割合は、全世代で35.1%なのに対して、20歳代で44.8%(23年)となっている。

 また、住宅価格の高騰などが原因で、30、40代の子育て世代の東京から首都近郊への転出傾向も見られるという。

「進学や就職で東京暮らしを始めたものの、通勤電車や繁華街の人の多さ、空気の汚さや真夏の猛暑、過熱する受験戦争、何より不動産を買うにも借りるにも高いことから、東京は便利で楽しいものの、生活するところではないという地方出身者は少なくないといいます」(不動産アナリスト・長谷川高氏)

 若い世代が環境のいい場所でのんびり暮らしたいと思うのはごく自然な流れだという。現在、50代後半の長谷川氏はこう続ける。

「私が20代、30代のときにもUターン、Iターンがありましたが、当時に比べてテレワークが普及しているうえ、SNSやYouTubeで移住コンテンツが人気を集めていたり情報は豊富で、昔に比べて地方移住がより現実的になっています」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ