著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(35)交通違反で捕まることはドライバーなら絶対避けるべきだが…悔しい出来事の一部始終

公開日: 更新日:

 クルマを止めると「信号無視です」とひと言。当然、私は反論した。「黄色で交差点に入って赤に変わった。違反はしていません」。だが、押し問答してる場合じゃない。「急病人がいるので送り届けて、ここに戻ります」と白バイ隊員に伝え、いったんその場を後にした。

 目的地で男性を降ろすと、同乗していた女性が助手席に乗りこういう。

「急がせたのは私です。一緒に戻って正面の信号は赤ではなかったと証言します」。私はうれしい味方を得て、白バイ隊員の待つ場所へ戻った。女性と2人で無実を主張したが、白バイ隊員は聞く耳を持たない。「この目で見た」の一点張りで、頑として曲げない。

 しばらく押し問答がつづいた。いつまでもこの女性に迷惑をかけては申し訳ないと思い、私は違反切符にサインした。違反点数2点、反則金9000円。悔しかったが、白バイ隊員にその日のノルマを与えざるを得なかった。

 だが、一緒に説得を試みてくれた彼女の心意気には感謝の念でいっぱいだった。彼女のけんまくもあってか、白バイ隊員の目は終始泳いでいたようだった。いまはやりのVAR判定があれば、間違いなく“セーフ”という自信が私にはあったのだが……。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…