江頭2:50でもココ・シャネルでも「歴史上の人物」「著名人」になりきることが言語化への近道

公開日: 更新日:

「擬人化」で言語化していく手法も

メイメイ:お笑い芸人の江頭2:50さんだったら?

チエ:「悩みがあるなら、俺に相談しろよ!」なんて感じかな。

メイメイ:いいですね、どんどんコツを摑んできましたね。

人気の小説家や漫画家の中にも、小説を書いている中で、「キャラクターが勝手に話し出す」といった表現をされていましたよ。

チエ:キャラクターが、作家に乗り移るのね。

メイメイ:まあこの本も、そうですね。著者の手代木聡さんは原稿が進まず、苦肉の策で猫のメイメイを登場させて、乗り移って書いている。まさに憑依系です。

この発想を逆手に取ると、実在の人物じゃなくても憑依して言語化することもできますよ!

いろいろなアニメのキャラクターでも、元気のないスタッフへの声かけを考えてみましょうか。

例えば、『ドラゴンボール』の孫悟空だったら?

チエ:こんな感じかな?

「なあ、なんでそんなにしょげてるんだ? もっと顔を上げてみろよ!」

メイメイ:『あたしンち』のお母さんだったら?

チエ:「若いって素晴らしい! いろんなことに挑戦できるチャンスがいっぱいあるじゃない!」

メイメイ:くまのプーさんだったら?

チエ:「きみは自分が思うより勇敢で、強くて、頭がいいんだよ」みたいな感じかな。

メイメイ:いいですね! もう一歩踏み込んでみましょうか。

キャラクターに語らせることの発展系で「擬人化」で言語化していく手法があります。

チエ:ギジンカ?

メイメイ:人以外のものに対して、人としての性質や特徴を与える比喩表現の一種です。
例えば、風が「歌っている」、花が「笑っている」など、生物でないものに生命を吹き込むような表現方法です。

私のご主人が以前作った銀行のラジオCMで、お財布になりきった擬人化のストーリーがありました。

拝啓、ご主人様。
今日こそ、言わせてください。
私が美しいと感じる、
あなたのその矛盾に満ちた愚かさ。

1ヶ月の給料をつぎ込んで買った
おかしなデザインのジーンズ。
いま、タンスが穿いていますよね。

ネットオークションでは、
負けず嫌いが高じて高値更新。
お店で買った方が、はるかに安かったのに。

ふだんは、倹約家のあなた。
そして、あなたに連れ添う私。
いつもは、こう口を堅く
納めていますが突然開かれる、
その矛盾に満ちたお金の使い方が、
私を悲しくさせるのです。

買うことばかりに気を取られ、
お金を増やすことを知らないのですね。
僭越ながら、もう少し、
お金に関して賢くなられたら
いかがでしょうか。

ちょっと言い過ぎましたか?
あなたの財布より。

資産運用のことなら ○△銀行

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった