コピーライターがやっている誰の心にも響く…“芯をとらえた”言語表現の仕方とは

公開日: 更新日:

 プロのコピーライターは「わかりやすい言葉で伝える」のに長けています。そのポイントの一つが「芯をとらえた言葉選び」。

 アパレルメーカー入社2年目でブランドマネージャーに抜擢された「チエ」と猫界イチの天才・言語化猫「メイメイ」との会話形式により、小学生レベルで簡単なのに、しっかり伝わるコピーライター直伝のテクニックを解説した『言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。』(サンマーク出版)より一部抜粋、再構成してお届けします。

  ◇  ◇  ◇

メイメイ:チエさん、コピーライターになろうとする方々が集う「コピーライター養成講座」というものをご存じですか?

チエ:コピーライターになるための教室ってこと?

メイメイ:ざっくりと説明すると、そういうことですね。そこでは、「つまり、その商品を一言で言ったら?」「その商品の本質的な価値は?」といった具合に、言葉を言い換えたり、考え直したりする訓練をたくさんします。

チエ:その商品の価値をいろんな角度から見ていく練習ってことね。

私もhanagaraブランドの商品の良さをビシッと的確に伝えないといけないことがあるから、受けてみたいかも……。

メイメイ:それでは、ちょっと練習してみましょうか。コピーライターがやっている言語化の考え方を私流にざっくりと理解しやすいようにアレンジしてみましょう。

例えば、Netflixを一言でまとめたらどうなりますか?

チエ:そうねえ、「まるで自分だけの映画館」「次から次へと、一気見しちゃう」「睡眠時間がなくなる危険なサービス」みたいな感じかなぁ?

メイメイ:チエさんの実体験が表れていて、いいですね。

でも、ちょっと考えてほしいんですけど、いま出てきた特徴って他の動画配信サービスでも当てはまりませんか?

チエ:確かに、Amazon Prime Videoとか、Disney+も同じ言葉でまとめられちゃうかも……。

メイメイ:他にも、「あなたの好きが見つかる」「世界中を楽しめる」みたいに言うとどう思いますか?

チエ:これも、別のサービスでも当てはまりそう。好きな映画を見つけるのも、世界中の映画が見られるのも、Netflixだけじゃないもんね。

メイメイ:そうなんです。こういう「何にでも当てはまりそうな言葉」を使っている状態を「芯食ってない」なんていいますね。

チエ:「芯」って、中心にあるものの芯のことね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった