猫派でも犬派でも大切なのは不意打ちのときに見せる羞恥心

江戸時代の都々逸に、こんなのがある。
「女将は狸で芸者は子猫、通うお客は馬と鹿」
このように昔から女性は、さまざまな動物に例えられた。顔立ちで言えば狸顔に狐顔と好みが分かれる。どちらも人を化かすけれど。
性格は、従順な犬派とわがままだが可愛い猫派など。私は…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,032文字/全文1,173文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】