2024年のゴールド投資はどうなる? 1年をおさらいし、今後の行方を考える

公開日: 更新日:

今後も金は値上がりするのか

「来年は一本調子にはいかない」と言うのが森岡氏の見方だが、長期的には金価格は上昇する傾向にあるとも見ている。 

「やはり大きなトレンドではドルの基軸通貨としての地位の低下があります。“最強の通貨”というポジションとしては弱くなってきています。その分、ドルから金へのシフトは進むでしょう。ただ短期的には動きがありそうです」(森岡英樹氏)

 というのも、米国で長期金利の引き下げが予想されるからだ。国内のインフレ(物価高)対策のため、FRB(米連邦準備制度理事会)は2023年に金利を引き上げ続けてきた。

 しかしインフレも落ち着いてきた。12月13日のFRB会合は3会合連続で金利を据え置いた。来年は3回の金利引き下げもあるとの観測も出ている。金利が下がればドルが売られて円高が進み、ドル建ての金価格は円換算で値下がりする。

 さらには日本でも動きがありそうだ。

「来年はいよいよ日本も利上げがあると言われています。日本も金利のない世界から金利のある世界になるでしょう。そうすると金利がつかない金以外の金融商品にも一般投資家たちも目を向けるようになる。ヘッジファンドは金融資産と金のようなコモディティー(商品)資産を組み合わせてファンドを組みますが、金はコモディティーの比率が高かった。それも見直されるかもしれません」(森岡英樹氏)

 つまり、短期的には日米金利差の縮小によるドル安・円高により、金商品の価格が下がる可能性があるが、長期的には基軸通貨ドルが弱くなるので金需要は上がる。

 これを踏まえた金投資の戦略としては、短期的に値下がりした金を購入し、長期保有するということが考えられる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり