1~3月GDPはマイナス成長…実質賃金がプラスになるのはいつ?
2024年1~3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質伸び率が前期比マイナス0.5%と2四半期ぶりのマイナス成長。年率換算ではマイナス2.0%となり、日本経済の足元への不安が明らかになった。
今春闘では33年ぶりの5%を超える高水準の賃上げが実施され、生活の底上げが期待されていただけに失望は否めないが、専門家の今後の見通しは明るい。景気回復気配を喜ぶ前にマイナスの統計調査から見ていく。
3月分の「毎月勤労統計調査」(厚生労働省が9日に公表)では、基本給や残業代等を合わせた現金給与総額は、1人当たり平均30万1193円と前年同月比で0.6%増加した。だが、問題は物価の影響を差し引いた実質賃金だ。
物価の高騰が続き、3月の消費者物価指数は3.1%の上昇(4月21日発表)。この上昇分を差し引くと実質賃金は前年同月比マイナス2.5%と24カ月連続で減少している。この結果、GDPの約6割を占める個人消費が、実質マイナス0.7%と4期連続減少の大きな要因となっている。