第3期の崩壊…マキン、タラワ、クェゼリンの3島が玉砕した
![タラワの戦いで日本軍のトーチカに手榴弾を投げるアメリカ兵(C)Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/273/744/66b2f404f529dac6c551c2a7e4f08d6f20200527130255887_262_262.jpg)
太平洋戦争の第3期である「崩壊」は、山本五十六連合艦隊司令長官の戦死(昭和18年4月18日)から翌19年1月か2月ごろまでを指すのだが、この間の特徴は2つある。ひとつはアメリカ国内の産業が戦時に完全に移行し、武器弾薬が次から次へと戦場に回されてきたこと。大型空母の建造計画が功を…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り911文字/全文1,052文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】