著者のコラム一覧
堀田佳男ジャーナリスト

1957年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業、アメリカン大学大学院国際関係課程修了。米情報調査会社などを経て1990年に独立。以来、ワシントンDCを拠点に政治、経済、社会問題など幅広い分野で取材・執筆。25年間の滞米生活を経て2007年帰国。国内外で精力的にジャーナリスト活動を続ける。著書に「大統領はカネで買えるか」「大統領のつくりかた」「エイズ治療薬を発見した男 満屋裕明 」など。

<4>トランプ勝利当てた大学教授「今年はバイデンが勝つ」

公開日: 更新日:

 米国だけでなく、英ロンドンで100年以上の歴史がある政治誌「ニュー・ステーツマン」もバイデン勝利を予測。10月中旬、バイデン氏の勝率を88・5%とした。

 また2個人としてバイデン氏の勝ちを予測しているのは、エール大学経済学部のレイ・フェア教授とアメリカン大学歴史学部のアラン・リッチマン教授だ。両教授は4年前も学究的なアプローチによる当選予測モデルを駆使して、ヒラリー氏ではなくトランプ勝利を言い当てた研究者だ。

 筆者は今週、リッチマン教授にインタビューする機会があった。教授の予測モデルは経済成長率や社会不安、現職大統領のスキャンダルの有無、外交・軍事面での成否など、13の要因を検証して当否を予測する。1984年に予測モデルを発表以来、ハズレはない。教授は「今年はバイデン氏が勝ちます」と断言した。

■元側近バノン「トランプはまけたら2024年再出馬も」

 ここまでくると、4年前のような番狂わせの可能性は極めて低くなる。むしろ現職トランプ大統領には屈辱的な「バイデン圧勝」という流れになることも十分にある。

 トランプ政権のスティーブ・バノン元首席戦略官は豪メディアにコメントを出している。

「トランプ氏が負けたら、彼は2024年の選挙に再出馬しますよ」

 仰天ニュースである。

【連載】大混乱必至 11.3米大統領選直前リポート

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット