衆院解散は本当に「首相の専権事項」か? 始まりは吉田茂の「憲法第7条」歪曲解釈だった

岸田文雄首相が通常国会終盤にかけて思わせぶりな言動を小出しにして「解散風」を吹かせ、与野党もマスコミもそれにブンブン踊らされて、政策や法案の中身などそっちのけになる中で国会は閉会。結局、その風はただの空騒ぎに終わった。
それで改めて思うのだが、衆議院の解散・総選挙をする…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り874文字/全文1,015文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】