空席目立つのに「満員御礼」 相撲協会の“偽装”はいつから?

公開日: 更新日:

 櫓の上に吊るされた4文字の垂れ幕。相撲ファンなら誰しも見たことのある「満員御礼」の幕だが、空席がチラホラ目につく日も「満員」というのはおかしな話。現在は客席の7割強しか埋まっていなくても満員をうたうこともあるのだから嘘っぱちにも程がある。

 相撲協会がいつから満員御礼を周知するようになったかは定かではないが、明治時代に国技館が建てられた時から行っていることは確認されている。かつてはウソも誇張も一切ナシ。空席がひとつでもあれば、絶対に垂れ幕を出すことはなかった。それが変わってきたのは2000年代に入ってから。若貴ブームが去り、弟の貴乃花(現親方)が一人横綱を張っていた時代だ。

「間違いなく言えるのは北の湖親方(元横綱)が理事長に就任した02年以降です。それまでの厳格な基準をやめ、9割埋まっていれば満員御礼を出すようになった。それがしばらく続き、野球賭博が報じられた10年あたりから8割程度と徐々に緩和されてきた。その揚げ句、八百長騒動が起こった11年の9月場所では75%でも垂れ幕を出してしまった」(角界OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…