著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

好調日ハムで活躍 “2人の教え子”近藤と浅間に言いたい

公開日: 更新日:

 総合力で横浜高校の歴代捕手ベスト3に入る。日本ハムでもリード面やワンバウンド捕球など、成長の跡は随所に見られる。が、投手に山なりの返球をしている点は気に入らない。高校時代、「盗塁に備えて捕手は投手にピュッと強く返球して肩をつくっとけ」と私が言ったことを思い出して欲しい。

 一方、高卒ルーキーながら一軍に抜擢されている浅間は足と肩と守備はいい。課題は打撃だ。
「ヘッドスピードをつけるために練習では常にフルスイングしなさい」

 こう言い続けてきたが、なかなか思い切って振らない。きついからだ。こちらも1年春からレギュラー。2年夏の神奈川大会では当時3年生の桐光学園・松井裕樹楽天)から本塁打を放って引導を渡した。周囲から見れば順調に育っているように見えたかもしれない。本人もプロ志望だったが、実は伸び悩んでいた。

 3年生になったちょうど1年前の5月ごろ、「このままではプロは厳しい」と感じた私は、練習後に1カ月ほどマンツーマン指導を行った。弱点だった外角球のバットの出し方、ポイントが近いために詰まってしまう内角球をさばく際の腰の回転法などを徹底的に仕込んだ。

 軸がブレない。タイミングが取れる。打てる球を打っている。これが結果が出ている要因。一軍の柏原純一打撃コーチは「ヘッドスピードは素振りでつけろ」という私と同じ理論だと浅間から聞いた。一軍で成功するにはまだスイングが鈍い。もっと振り込んで栗山英樹監督の期待に応えて欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主