初先発は5回2失点降板…マリナーズ岩隈の成否は直球次第

公開日: 更新日:

 開幕早々、不安がささやかれている。

 マリナーズ・岩隈久志(34)が5日(日本時間6日)のレンジャーズ戦に今季初登板。5回を6安打2失点。同点の場面で降板し、勝敗は付かなかった。この日は4四死球と持ち味である制球力を欠いた。四回にはキレのない変化球を狙い打たれて2点を失った。

 岩隈はエース右腕ヘルナンデスとの二枚看板として先発陣を支えるが、これでは期待を裏切りかねない。12年の渡米以来、年々、投球が単調になり、変化球偏重になっているからだ。

 米国の野球専門データサイト「ファングラフス」によれば、岩隈の平均球速は12年の90.3マイル(約145キロ)をピークに88.9マイル(143キロ)まで低下。球威がないからか、毎年のように直球よりも変化球の割合が増え、直球の割合はサイ・ヤング賞の最終候補3人に残った13年こそ53%だったが、昨季は49%だった。直球に代わってスプリット、シンカー、カーブの割合が年々、増えているのだ。

 球威の衰えは仕方がないとしても、スプリットを生かすのであれば、シンカーよりも直球が重要になる。相手打者のタイミングを外すには直球を使って緩急をつける必要があるからだ。同じように球威のないレッドソックス・上原は直球を見せ球にしてスプリットを効果的に使って打者を打ち取っている。

 岩隈は昨季開幕直後に首と背中の間にある僧帽筋を痛めて長期離脱を強いられた。僧帽筋を痛めるのは速球派が多いとされる。岩隈は技巧派とはいえ、僧帽筋に不安があって直球が投げられないとなれば事態は深刻だが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ