W杯総合Vも…高梨沙羅の平昌金に“危険ジャンプ台”の不安

公開日: 更新日:

 ソチの借りを平昌で返せるか。

 18年平昌五輪のテスト大会を兼ねたW杯ジャンプ女子個人第17戦の高梨沙羅(20)は、1回目に97.5メートルを飛んでトップに立つも、2回目は94メートルと距離が伸びず、合計224.9点で2位。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)が持つW杯ジャンプ53勝の歴代最多勝利記録は持ち越しとなったが、ちなみに、2季連続4度目の総合優勝は決めた。優勝は1回目2位の伊藤有希(22)が、逆転で今季4勝目を挙げた。

 この日の優勝を伊藤に譲った高梨は、女子選手の中でも飛び抜けて身長が低い152センチ。それでも女王の座に君臨しているのは、ポーランドの英雄アダム・マリッシュを参考にしているからだという。スキー関係者が言う。

「マリッシュはW杯39勝、総合優勝4回、世界選手権金4、五輪では銀3、銅1などの素晴らしい成績を残したが、男子の中では169センチとかなり小さかった。好成績を出し続けることができたのは、筋力トレーニングで力強い踏み切りを習得したからです。高梨の父は小柄なマリッシュのジャンプを徹底的に研究し、ジャンプ台から飛び出して最高点までのスピードをいかに速くするかにこだわった。そのため高梨は、今でも下半身のトレーニングに力を入れています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ