著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

投手起用は「行き当たりばったり」

公開日: 更新日:

 WBC期間中、投手陣の起用で事前に決めていたのは、各試合の先発投手と抑えの牧田だけだった。2番手以降の継投については、「行き当たりばったり」。意図を問う報道陣にもそう言っていた。彼らは真に受けていなかったようだが、それが正直なところだった。

 横浜での監督時代、私は中継ぎにもローテーション制を敷いた。それはあくまで、一年間のペナントレースを勝ち抜くため。心身のスタミナを最後まで持たせるために、時には勝敗を度外視して投手を休ませる必要もあるのだが、短期決戦のWBCはまったく別物だ。

 球数制限がある中、あらかじめ登板予定投手と順番を決めたところで、予定通りになどいくわけがない。相手はほとんど対戦経験のない打者ばかり。
打席の雰囲気も検討材料にした

 打撃フォーム、スイングとその軌道、もっと言えば打席での雰囲気まで検討材料にし、この打者にはこの投手の方がタイミングを合わせにくいな、とその場その場で考えながらの継投策。まさに、「行き当たりばったり」。よく言えば、「臨機応変」が今回の私のやり方だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造