西武復活のキーマン浅村 辻監督が見抜いていた主将の資質

公開日: 更新日:

 3位楽天に惜敗し、再びゲーム差は2となった西武。残り2試合になっても2位を確定できずにファンをヤキモキさせているが、3年連続Bクラスだったチームをここまで変えたのは辻発彦監督(58)だけではないようだ。今季から主将に任命された浅村栄斗(26)もその一人だ。

 浅村といえば金髪、ヒゲ面、自由奔放な性格。とてもキャプテンが務まるタイプには見えない。その一方でシャイな一面もあり、どちらかといえば口下手だ。若手らに積極的に声をかけることもない。そんな選手をなぜキャプテンに任命したのか。辻監督はその理由について、「チームに新しい風が必要」と語っていたことがある。改めて聞くと、こう言った。

「ハッキリ言って、浅村は言葉で(選手たちを)鼓舞するタイプじゃない。話せばいろいろしゃべってくれる面白い子だけど、何かやらせようと指図したら『今やろうと思ってたのに』と言ってやらなくなるタイプやしね。それでも浅村をキャプテンにしたのは、やっぱり内野手が良かったから。(投手がピンチになった場面などで)すぐマウンドに行ける人の方がまとめやすい。浅村は積極的に声をかける方ではないから、源田に『おまえが代わりに行くようにしろ』と言ってたけど、それでも浅村に成長してもらうためにやってほしかった。しばらく自由にやらせていたら、チームバッティングに徹したり、一塁にヘッドスライディングしたり、徐々に変わってきた。もともと、どこか痛くても、無理とかダメとか言わないで黙々とやるところは、リーダーとして向いている部分。そういう姿勢がベテランの意識も変えていくと思う。守備のときは目をつぶっているけどね(笑い)」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…