著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

直球を高めに 下手投げ“希少種”牧田が米国で通用する条件

公開日: 更新日:

 大谷翔平のエンゼルス入りが決まったが、私には彼以上に興味を持っている日本人投手がいる。

 牧田和久(33)だ。メジャー挑戦を目指し、西武にポスティングシステムの利用が認められた。アンダースローという希少種だが、直球の球速は130キロ前後。シンカーという落ちる球はあっても、数字だけを見れば圧倒的に真っすぐのスピードが足りない。そんな彼をメジャーの球団がどう評価するのか。誰が見たって超A級の大谷とは違って米球界の目利きの間でも判断が分かれるのではないか。

 結論から言えば、牧田は十分に通用する。ただし、条件がある。

 今年3月のWBCで投手コーチを務めた私は、牧田を日本の抑えにしようと考えた。大会前に各球団代表選手をキャンプで視察した際、ブルペンでの投球練習を見て即決した。目を見張ったのはストレート。捕手の後ろに立って球筋をチェックしていると、距離感がつかめない。フワッと手を離れた球は、スピードで言えば130キロに満たない。打者になったつもりで、それに合わせて頭の中でタイミングを取ってみると、何度繰り返しても、ミートポイントで差し込まれる。日本人打者に比べて引き付けて打つパワー自慢の外国人打者には、よりこの真っすぐが利く。ひるむことなく直球でどんどん攻めよう、と本人にも伝えた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場