国学院栃木監督がうつ病経験明かす 指導法に悩み2年休む
「作新と国学院栃木では、スタイル、方針、選手の質などが全然違う。私も最初の頃は小針監督の言っている言葉を意識したり、参考にしていた。でもウチの生徒には合わないと感じたんです。そこで、国学院栃木流をつくるという考え方にシフトしました」
――それはなぜ?
「作新は甲子園も近い。野球をしっかりやれるというアドバンテージがあって、すごくいいことだと思います。ただ、ウチは進学にも力を入れていて、勉強もちゃんとやる。野球でメシを食う人、野球をやめてもメシを食う人の両方で勝負できる。これは栃木県内の私立校では珍しいと自負しています。学力がトップクラスの選手もレギュラーにいますから」
――効率重視?
「入り方が違うので、作新の子とは高校野球に対しての覚悟が違います。実は自分自身、スパルタが好きで、スパルタに育てられ、甲子園でもベスト4に行けて成功したと思っている。本当はスパルタであるべきだと思っていた」
――指導方針を変えたと。
「自分を変えようと思ったので。というより、自分の人生を豊かにするために、自分を変えた方が生きやすいなと。それで野球も力がついてきて、人が集まるようになってきた。周囲に認識されるようになって、今日に至っています」