著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

大リーグにも波及するか NFL「国歌斉唱時の不起立問題」

公開日: 更新日:

 それだけに、オーナー会議の決定は、選手らに国歌斉唱時の規律を義務付けつつ条件付きで選手に不起立の余地を残すという、玉虫色の決着を図るものだったのだ。

 だが、トランプ政権がオーナー会議に強い影響力を与えていたことは、新規則の決定後に副大統領のマイク・ペンスが「トランプ大統領にとって素晴らしい勝利だ」と発言したことからもうかがえる。

 何より、32人のオーナーが「フィールド上で起立しない場合は罰金を科せる」という新規則を全会一致で採択したのだから、選手会が「罰金という選手の利益を損なう処分について事前の相談なしに決めたことは許しがたい。労使協定と矛盾するいかなる規則も受け入れられない」と批判するのも当然のことだ。

 ところで、NFLの動きに比べ、大リーグでは一部に国歌斉唱時に起立しない動きはあっても、大部分の選手は国旗と国歌に忠誠を誓う様子を見せている。

 もちろん、政治的な立場は選手一人一人によって異なるし、国旗や国歌への意識も互いに異なる。何より、NFLを代表する選手であったキャパニックもリードも現時点で所属先が決まっていないことを考えるなら、大リーグの選手たちが自らの選手生命と引き換えに政治的な主張を貫くことに消極的であっても不思議ではない。

「フィールド上の抗議が、多くのNFL選手が愛国心を持たないという間違った認識を生み出してしまったことを残念に思う」というNFL選手会の声明は、スポーツと政治の関係の難しさを物語っているのである。
(アメリカ野球愛好会副代表、法大講師・鈴村裕輔=隔週月曜掲載)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動