著者のコラム一覧
渡辺元美横浜高校 前寮母

1970年、神奈川県生まれ。父は横浜高校元監督の渡辺元智氏。幼少期から自宅に同居する野球部員と共に育つ。97年、寮母を務める母の紀子(みちこ)さんの後を引き継ぐ。2017年に管理栄養士免許を取得。父が監督を勇退した3年後の今年3月、寮母を引退。現在は桜美林大のアスリート寮で食事面のサポートを行う。6月に「横浜高校野球部 食堂物語 甲子園、連れていきます!」(徳間書店)を上梓。

息子が起こした“ガム事件” 筒香くんのひと言で救われた

公開日: 更新日:

 このガム事件を知ったのは実は最近で、数年前にマネジャーから聞いて知りました。彼らの言葉で言うと、私に「チクらなかった」筒香くんはすごいなと。その優しさを知った息子は一般入試で横浜高校を受け、野球部に入りました。

 筒香くんは中3のとき、ひとりで和歌山から出てきました。寮に入る子はだいたい3月の終わりに入寮します。彼は遠方だったので先に寮生活を始めていた。いつも先輩のいる中でポツンと食堂にいました。普通は不安ですよ。心細そうにしているものですけど、彼はあまり動じない感じ。同級生もいない中、毎日ひとりで練習を見学に行っていました。

 筒香くんの2学年下になる日本ハム近藤健介くん(24=11年卒)は、料理が好きでしたね。高校野球を引退すると寮生は時間ができます。私が食堂で準備をしていると、よく厨房に入ってきて手伝ってくれました。お腹がすいたらひとりでフライパンを振ってチャーハンを作ることも。私がギョーザを包んでいたときは、「僕もやります」と言って手元を見たら上手でビックリしました。「昔、家でお母さんが包んでいたのを手伝っていたので」と言っていました。そのコンちゃんが去年の年末、紙袋を抱えて、突然、私の前に現れました。

(つづく)

【連載】横浜高校 前寮母が見た球児たち

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…