陸連顧問が五輪に警鐘「このままでは人殺しマラソンに」

公開日: 更新日:

 東京都監察医務院へ取材したところ、23区内の熱中症による死者数が7月以降8月8日までに110人に達しているという。国民はこの暑さを体感したことで、「東京五輪マラソンはどうなる?」と、マスコミも騒ぎ出した。日本陸上競技連盟強化委員長、専務理事、副会長などを歴任した帖佐寛章氏(88=現・顧問)は、「東京五輪のマラソンについて、どうしても言いたいことがある」と日刊ゲンダイに連絡してきた。じっくり話を聞いた。

■1991年世界陸上は朝6時スタート

「久しぶりだな」

 ――ご無沙汰しております。昨年、東京五輪のマラソンについて持論を伺いましたが、またご意見があると。

「昨年はゲンダイで、『前例があるから、東京五輪のマラソンはスタート時間を朝6時にするべきだ』と言ったな。覚えているか」

 ――もちろんです。前例とは、91年世界陸上東京大会。男子は谷口浩美が金、女子は山下佐知子が銀でした。

「そうだ。私が運営本部長を務めた大会だ。国際陸上競技連盟(IAAF)の副会長は当初、『スタートは10時』と言った。欧米のテレビ放映時間を優先していたわけだ。日本の暑さについては知らないし、選手の体のことも考えていない。私は気温や湿度のこと、選手に与える影響などを話して説得したが、随分揉めたね。結局、IAAFの医事委員長が私の言い分を聞いてくれて、スタート時間が6時になった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…