サッカーは「自立した人間が集まって初めて成功できる」
「ベルギー戦の後、ピッチ上で号泣している息子の姿を見て『子育ての終了』を痛感しました」と話すのは、兵庫県サッカー協会技術委員長で日本代表DF昌子源(鹿島)の父・力さん(姫路独協大サッカー部監督)だ。その心境は、スポーツをやっている子供を育てる親の寄り添い方のヒントになるのでは――。ロシアの激闘から1カ月が経過した今、そんな思いが日に日に強まっているようだ。
◇ ◇ ◇
「私が仮にベルギー戦をロストフのスタジアムで見ていたとしても、源の肩を抱いてやれるわけでもなければ、やり場のない気持ちを埋めてやることもできない。『結局は彼が自分自身で消化するしかないことだ』と諦めにも似た心境になったんです。それは全てのスポーツに共通している。サッカー少年、少女を支えている親は送り迎えや食事、洗濯などさまざまな面でサポートをします。しかし、どんな熱心な親であろうとも最後は手を出せない。そのことを最初から自覚して向き合うこと。それが親に求められる『覚悟』だと言いたいですね」と力さんは静かに、力強く話した。
昌子家も息子・源を育てる過程には紆余曲折があった。せっかく入ったG大阪ユースを辞めてサッカーから遠ざかり、素行不良だった中学時代。母の直美さんも、力さんと一緒になって朝帰りの息子をボコボコにした。「親も本気なんや!ってところを見せる必要があると思ったんです」と直美さんは述懐する。