著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

決勝2チーム筆頭に…高校サッカーGKのレベルアップを実感

公開日: 更新日:

 年末年始を心安らかに過ごすことができた。

 高校サッカー選手権で母校である秋田商が勝ち進み、32大会ぶりのベスト8に入ったからだ。

 1957年度、66年度の大会で選手権優勝を果たし、通算出場も今大会で44回目を数えて全国最多記録を更新した。誰もが「古豪」と呼んでリスペクトしてくれるが、この言葉がどうしても好きになれなかった。

 秋田県勢は「13大会連続して初戦敗退」という不名誉な記録を続けていた。そのうち秋田商が9回。昔は強かったかもしれない。でも今は落ちぶれてしまい……。何だか同情されているような気がして「古豪」と言われるたびに心が乱れた。

 もちろんベスト8に慢心しては、また同じことを繰り返してしまうことになる。昨年秋に人工芝グラウンドが完成。「ボールをつないで」「攻守の連係を熟成させる」ことを推し進め、もう二度と古豪と呼ばれないように後輩たちには、精進に精進を重ねてもらいたい。

 かつて監督を務めた青森山田高が、一昨年の初制覇に続いて快挙を成し遂げた。95年から采配を振っている黒田剛監督には、心から「おめでとう」と言いたい。青森山田高の強さには「青森山田中サッカー部から6年間の一貫指導」がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…