著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

ビーチ日本代表監督ラモスを通して教わった「マリーシア」

公開日: 更新日:

 元日本代表司令塔のラモス監督率いるビーチサッカー日本代表が、タイで開催中のビーチサッカー・アジア選手権でグループリーグを3連勝で突破。11月のビーチサッカーW杯(パラグアイ)のアジア予選を兼ねている大会で奮闘している。

 ラモスは来日12年目の1989年、32歳で日本国籍を取得して代表入り。ビーチサッカー日本代表を率いている今も、日本サッカーのプライドを背負って世界と戦っている。

 ラモスとは日本代表で一緒にプレーする機会はなかったが、日本リーグでは読売クラブ(現東京V)の司令塔と三菱サッカー部(現浦和)の守護神として何度もしのぎを削った。彼はブラジル人ならではの高い技術と意外性のある攻撃センスに加え、試合の流れや攻守を切り替えるタイミングなどを嗅ぎ分ける能力がずばぬけていた。

 当時の日本サッカーは攻めるも守るも一本調子のプレーが主流だったが、ラモスは中盤で<ため>をつくって両ワイドに展開したり、スローダウンしたと思ったら一気にスピードアップしてゴールを急襲したり、本当にやっかいな選手だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上