著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみはセリーナ戦を再ブレーク“夏の陣”にできるか

公開日: 更新日:

 確かに大坂は不安だらけだった。春のクレーコート3大会の2大会で棄権、スタッフの入れ替えもあってバタバタした。少し体重が増えた印象はあるが、これだけ騒がれても相変わらず天然な笑みを浮かべ、純粋さは少しも濁っていない。王座に慣れ、精神的な安定を取り戻せば、やはりサーブもショットも威力は抜群だ――再ブレーク、そして快記録への分岐点は準々決勝にある。

 順当なら、そこでセリーナと対戦するドローは、いまの大坂にもってこいだ。セリーナは前人未到の通算24度目のグランドスラム優勝を狙い、最大の壁が全米決勝で負けた大坂。最近になって、この新旧2人の関係がより明確になってきた。

 昨年のブレークを導いた前コーチのサーシャ、フィジカルトレーナーのシラー、オフに茂木トレーナーに代わったクリスティ・スターは、いずれもセリーナ陣営のスタッフだったし、新コーチのジェンキンスも姉ビーナスのヒッティングパートナー上がり。4月に茂木トレーナーが復帰するとスター・トレーナーはセリーナ陣営に逆戻り……セリーナ姉妹は共にアラフォーで、女子テニスを20年牛耳ってきたウィリアムズ家の頭脳が21歳の大坂へ流出している人事構造……2人の間には余人の知らざる恩讐が横たわっている。対決が実現すれば、大坂陣営は総力を挙げて昨年の全米決勝を再現させるはずだ。

 準々決勝こそ天下分け目の“大坂夏の陣”で、大坂なおみにとってセリーナという分かりやすい目標は、メンタルタフネスを取り戻して、新たな一歩を踏み出すきっかけになり得る。

 記録もさることながら、新旧女王が放つ火花に注目したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…