著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

Jリーグと新型コロナウイルス 濃厚接触の定義が分かった

公開日: 更新日:

 サッカー関係者は会うと握手を交わすのが習慣になっている。選手はもちろん監督やコーチらスタッフ陣、そして最も接する機会の多い各クラブの広報担当者とも、練習場や試合会場で出会うとまずは握手である。

 しかし……。

 この時は2人とも手を引っ込め、苦笑いしながらその理由を確認した。言うまでもない。新型コロナウイルスの感染リスクを回避するためだ。合同記者会見では、NPBとJリーグが「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設立し、翌3日に感染症の専門家であるドクター3名を招いて第1回目の会議を開くとアナウンスされた。

 Jリーグの村井チェアマンの呼び掛けにNPBが応じた形で始まった対策会議は、日本を代表する2大プロスポーツが安全にリーグ戦を再開するために初めて連携。実に画期的な試みでもある。

 3日午前に行われた第1回対策会議には、NPBから斉藤惇コミッショナーと12球団代表者が出席した。Jリーグからは村井チェアマンと新理事候補である野々村芳和氏(札幌)、沼田邦郎氏(水戸)、大金直樹氏(FC東京)、下川浩之氏(町田)、藁科義弘氏(川崎F)、塚野真樹氏(鳥取)、榎徹氏(大分)のJクラブ実行委員7名と選手経験者として播戸竜二氏(G大阪など、元日本代表)、監督経験者として反町康治氏(前松本監督)が参加した(一部はオンラインによる会議参加)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり