著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

ヤンチャくれだった右腕・西山一宇をミーティングで叱責

公開日: 更新日:

 バルセロナで主将を務めた高見泰範(東芝)や、88年ソウル五輪経験者の西正文(大阪ガス)ら先輩選手からは「監督の秘蔵っ子」と呼ばれていた。周囲が西山を支え、本物の選手にしよう、というムードがあった。

 91年8月、社会人野球の北海道大会では最速152キロをマーク。見事に球速5キロアップを実現させてみせた。圧巻だったのは、その直後の五輪出場権をかけたアジア地区予選(中国・北京、天津)だった。

 負ければ予選敗退という最終戦の台湾戦、同点の九回1死から登板した西山は、延長十回を3者連続三振に打ち取るなど、打者5人から4三振を奪って無失点。延長十回裏にサヨナラ勝利を収めた。

 試合を視察していたライバル国のキューバ、米国の監督が「西山がキーマンになる」とコメントをしている新聞記事も読んだ。ヤンチャくれだった西山は、日本代表に欠かせない選手になった。

 五輪では抑えとして終盤を任せる構想を固めた。

 しかし五輪を迎えた92年、西山の調子がなかなか上がらない状態が続いた。  =つづく

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…