バレンタイン監督1年目のキャンプ 言葉の壁にブチ当たる
■選手に声を掛けコミュニケーションを図る
打順については、選手への伝達役を担った。日本一となった05年には126通りものオーダーを組んだ。ボビーは日々、直属の統計アナリストからのデータや、自分自身の目で選手を観察し、決めていた。
監督1年目の04年、ボビーは私との個別ミーティングで、こんなことを言っていた。
「監督の仕事として、その日その日の選手の表情などを観察し、体調が悪くないか、疲れていないか、悩み事はないかといったことをチェックすることはとても重要なことだ」
ボビーはいろんな選手に声を掛け、コミュニケーションを図る。私は後に監督になったとき、このやり方を大いに参考にさせてもらった。具体的なその中身については後に記させていただくが、一つは選手の変化を見過ごさないためだった。
ただ、当初は伝達役として苦心した。ボビーの考えは徐々に選手たちに浸透していったけれど、福浦和也や助っ人のベニーら固定メンバーは別として、前日の試合で状態が良かった選手を思い切って外すことも少なくなかった。
「なぜ、自分がスタメンに入っていないんですか?」
選手からこう言われたことは一度や二度ではなかった。(つづく)