【春のセンバツ】1回戦の勝敗完全予想…大会屈指の好カード「健大高崎VS明徳義塾」は?

公開日: 更新日:

 第97回選抜高校野球大会(18日~甲子園)の組み合わせが決まった。昨秋の明治神宮大会を制し、優勝候補に挙げられる横浜は市和歌山と対戦。最速158キロ右腕の石垣元気(3年)を擁し、センバツ連覇を狙う健大高崎は明徳義塾と激突する。1回戦全16試合の勝敗を占った。

  ◇  ◇  ◇

【第1日=18日】 第1試合はチーム打率.394で出場校中トップの強力打線を誇る二松学舎大付が柳ケ浦との開幕戦を制す。1番の入山を軸として昨秋の都大会6試合で2ケタ安打を放った打線は切れ目がない。第2試合は花巻東が米子松蔭に勝つ。第3試合は健大高崎と明徳義塾が顔を合わせる。アマチュア野球に詳しいスポーツライターの美山和也氏が「1回戦一番の好カードです」とこう言う。

「練習試合が解禁された2日の健大高崎と日大三高戦を現地で見ましたが、健大のエース石垣は150キロをマークするなど、仕上がりの早さが目立った。昨春センバツ優勝時のエースで、昨夏に受けた左肘トミー・ジョン手術から打者として復帰した佐藤龍がDHとして出場。4打席で2安打1四球と打っても目立っていた。快足を生かして内野安打をもぎとる場面もあって、甲子園では代打の切り札としてベンチ入りします。明徳も左腕の池崎を中心としたスキのないチームですが、健大の選手層の厚さは群を抜いていて、明徳を上回ると思います」  

【第2日=19日】 第1試合は昨秋の打率5割強、11盗塁の1番・岡部主将がチームを引っ張る敦賀気比が初出場の滋賀短大付を下す。第2試合は昨秋の明治神宮大会を制し、優勝候補の横浜が市和歌山と対戦。高校野球雑誌「ホームラン」の元編集長・戸田道男氏はこうみる。

「横浜の146キロ左腕・奥村頼、151キロ右腕・織田のダブルエースは強力で、打ち崩すのは容易ではありません。打線も主将の阿部を中心に勝負強い。スタメンに左打者がズラリと並ぶため、好投手に当たった時にあっさり抑えられないか。そこが懸念材料ですが、初戦は問題なく勝ち上がるでしょう」

 第3試合は青森山田と九州王者の沖縄尚学の実力校対決。

「青森山田は野手に昨夏の甲子園4強メンバーが多く残り、虎谷、菊池統、クローザーはエースの下山という必勝リレーで昨秋の青森大会以降9試合全て3失点以内。沖縄尚学のエース末吉は150キロ左腕ですが、総合力で青森山田が上回るのではないか」(美山氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した