著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

2005年福浦和也の激走でロッテは日本シリーズ出場を決めた

公開日: 更新日:

 近藤昭仁さん、山本功児さんが監督を務めた1997年から2003年の7年間。チームはBクラスが続いたが、多くの若手が主力へと成長した。

 最も実績を残した一人が地元・千葉出身であり、ロッテ一筋で26年間プレーした福浦和也である。

 習志野高から1993年ドラフト7位で投手として入団した福浦はプロ1年目、二軍打撃コーチだった山本功児さんに打者転向を勧められ、二人三脚で土台づくりに励んでいた。

 私は97年から二軍でコーチ業に専念。当時は二軍コーチが交代で寮に泊まり、夜間練習をチェックすることになっていた。福浦は、野手として遅れを取り戻す気持ちもあったのだろう。早出、居残り特打はもちろん、夜も室内練習場で玉の汗をかきながらバットを振った。プロ4年目の97年7月、二軍の秋田遠征中に初めて一軍から声がかかった。山本さんの推薦もあったはずだ。

「明日から一軍へ行ってきます」

「頑張ってこいよ」

 突然の招集だったから、緊張していたと思う。翌日は千葉マリンでのデーゲームだった。移動だけでも大変だったはずだけど、7月5日のオリックス戦に「7番一塁」でスタメン出場すると、いきなりプロ初安打をマークした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…