著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

今年のワールドシリーズは父親に軍配…メジャー歴代「ファミリー対決」の人間模様

公開日: 更新日:

 1975年にはナックルボーラーのフィル(ブレーブス)とジョー(アストロズ)のニークロ兄弟が投げ合った対決があった。弟のジョーが兄フィルのナックルをレフト席に叩き込んだソロアーチが決勝点となって4―3で弟に勝ちが付いた。ジョーはナックルボーラーでは兄フィルの通算318勝に次ぐ221勝を記録した大投手だが、打つ方はからきしダメで1165打席で本塁打は1本だけ。その1本がこのアーチだった。

 2009年にはドジャース対エンゼルスのLA同士の試合でジェフ・ウィーバーとジェレッド・ウィーバーの兄弟対決が実現した。LA在住の両親(父デーブ、母ゲイル)はゲームが近づくにつれてどちらにも負け投手になって欲しくないという気持ちが募り、中立をアピールするため、レプリカユニホームの真ん中をタテに断裁して片側半分がド軍、もう半分がエ軍のユニホームになった応援ウエアを作り、それを着て球場で観戦した。これは大うけでテレビカメラに何度も映し出されたが、肝心のジェフとジャレッドの兄弟は序盤から制球が定まらず、結局10安打5失点でKOされた弟ジェレッドが負け投手、6安打されながらも五回まで何とか持ちこたえた兄ジェフに勝ちが付いた。メディアの中には「内容的にはどちらも負け投手。本当の勝ち投手はウイットのきいた中立ユニホームで球場を盛り上げたご両親」と書いたところもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ