著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

メジャータイトルは日本人プロには身近に 今年は海外での活躍を大いに期待

公開日: 更新日:

 もちろん松山や笹生がどうしてメジャーに勝つことができたのか、国内で戦うプロも真剣にとらえるべきでしょう。

 ただ、「一生懸命になって頑張る」だけではなく、結果を残したプロは何をしてきたのかじっくり考えて欲しいと思います。

 松山はいつもトーナメント会場に遅くまで居残り、ゴルフに取り組む姿勢、練習量は半端ではありません。マスターズに勝っても現状に満足しないで、さらに進化し続けており、スイングやフィジカルに一層の磨きをかけています。松山のレベルに達していないプロなら、それ以上に練習に取り組まなければ世界で戦えないとわかります。

 ゴルフ理論は数多くあり、その中から自分に合うスタイルを早く見つけて、自分でつくり上げていくしかありません。レベルアップにはボールをたくさん打つだけでなく、プラスアルファの工夫も必要です。

■絶えず勝利を意識して戦う

 国内ツアーの見どころは、誰が次に世界へ飛び出すのか、チャンスをつかむプロは誰なのかなど、関心は尽きません。プロは試合を楽しむのではなく、絶対に勝つという必死さを見せることで、1ストロークのしのぎ合いが生まれ、ワクワク感や勇気を多くのファンに伝え、ツアーがより活性化します。勝つことは苦しくて難しいけれど、絶えず勝利を意識してゴルフを追求していくことが、ゆくゆくは世界挑戦への道につながります。

 現状に甘んじることなく、一人一人が切磋琢磨して日本ゴルフ界をさらに盛り上げていって欲しいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」