阪神でコーチから編成部に異動…FA補強、戦力分析、トレードなどを担当
2004年から3年間、阪神の二軍コーチを務めた私は、07年から「球団本部・編成部」へ異動となった。
西武時代、引退後に編成の仕事をしたことがあったため、戸惑うことはなかった。球団のフロント職で、ドラフト会議、外国人選手、トレード、FAなどの補強、他球団の戦力分析、選手やコーチの査定や年俸調整などが主である。
選手同士を交換する「トレード」はどう成立するのか。編成部長に「誰と誰をトレードしたい」と言われた時、相手側がどんな選手かを説明できるよう、把握しておかないといけない。そのため、主に二軍の試合や練習を見に行って日報を書く。トレード要員になる可能性が高い25~30歳になる中堅クラスを重点的に視察する。球団から「この選手とこの選手をよく見ておいてくれ」とあらかじめ言われることもあるが、こちらからトレード要員という情報をつかみ、「○○は取れますよ」と球団に進言することもある。
■二軍が6、7割、一軍が3、4割
基本的には球団がいつ誰を候補に挙げるかは分からないため、編成部員は二軍だけでなく、一軍の準レギュラークラスも見て備えるのだ。視察の割合は二軍が6、7割で一軍が3、4割。阪神の編成部は西と東、つまりウエスタンとイースタン・リーグ担当に分かれる。東京に自宅があった私は、北は日本ハムの北海道から南は関東の球団までのイースタン担当だった。たまに阪神の練習場がある兵庫・鳴尾浜に顔を出し、二軍の首脳陣から話を聞き、自チームの選手がどんな境遇なのかを把握する必要もあった。