著者のコラム一覧
中尾孝義元プロ野球選手

1956年2月16日、兵庫・北条町(現・加西市)生まれ。滝川高─専大─プリンスホテル。80年ドラフト1位で中日入団。1年目から正捕手として82年のリーグ優勝に貢献してMVP。88年オフに交換トレードで巨人へ。89年に日本一。92年に移籍した西武で93年に現役引退。3球団で日本シリーズに出場。走攻守三拍子揃ったプレースタイルで、「捕手の概念を覆した捕手」と言われた。引退後は西武、オリックス、阪神などでコーチなどを歴任。2009年から16年まで阪神スカウト。17年3月に専大北上高監督に就任。18年春、秋に東北大会に進出。19年11月に退任した。

「会社登録」社会人チーム激減で…最近は「育成」でもプロに入りたい選手が増えている

公開日: 更新日:

 各球団で増えている「育成契約」。阪神スカウトの時、よく「育成でもプロ入りした方がいいのか」と聞かれたが、これは難しい問題である。

 例えば陽川尚将は、金光大阪3年時のドラフトで、巨人から育成3位で指名されたが、東農大への進学を選択。2013年ドラフト3位で阪神入りした。

 たとえ育成選手でも、入寮後の食事内容や部屋などの環境は、支配下の選手と同じ。寮生活の中で差別されることはない。

 巨人やソフトバンクと比べ、阪神は育成で指名する人数が少ないこともあり、そこから支配下契約を勝ち取り、一軍の戦力になった選手は少ない。10年育成2位で入り、19年に中継ぎ左腕としてチームトップの63試合に登板。11ホールドで防御率1.67の成績を残した島本浩也くらいではないか。

 育成でもプロから指名されるような高校生は、有力な大学からも声がかかっている。

 どちらに進むかは、親の立場なら悩ましいところだが、スカウトの立場から言わせてもらうと、「3位縛り」のように順位を指定することなく、「何位でもいいからプロに入って稼ぎたい」「育成でもいいからプロに入って頑張りたい」とキッパリ言える方がプロ向きといえる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  2. 2

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    元兵庫県議の死をめぐり虚偽情報拡散…立花孝志氏は名誉毀損で立件なるか?若狭勝弁護士が見解

  5. 5

    フジテレビにジャニーズの呪縛…フジ・メディアHD金光修社長の元妻は旧ジャニーズ取締役というズブズブの関係

  1. 6

    綱とり出直しの琴桜に必要な「脱・頭でっかち」…初場所の足を引っ張ったのは考えすぎる悪い癖

  2. 7

    TBS「報道特集」が検証…立花孝志氏が流したデマと恫喝の実態

  3. 8

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論

  4. 9

    中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく

  5. 10

    フジテレビ顧問弁護士・菊間千乃氏に何が?「羽鳥慎一モーニングショー」急きょ出演取りやめの波紋