著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

中日・根尾をダメにする立浪監督の朝令暮改 私なら本格的に「投手」をやらせる

公開日: 更新日:

■たらい回しにされるくらいなら……

 いまだに球団、首脳陣の腰が定まらないなら、いっそ、投手に転向させるのも手だと思う。根尾は大阪桐蔭高校時代、二刀流として活躍。主戦投手として、甲子園の春夏連覇を達成した。投手としても非凡なものを持っている。プロでは本人の希望もあって野手に絞ったが、もともとは投げて打って、自分のリズムをつくってきた。プロ入り後、打撃で試行錯誤が続いているのは、本人の問題以上に起用法に原因があるというのが私の考えだ。今からまた投手をやって通用するほどプロは甘くない、という意見はあるだろう。

 確かに、甘くはない。でも、今後も一軍と二軍、内野と外野をたらい回しにされるくらいなら、二刀流に挑戦させた方が、間違いなく本人の精神衛生上にはいいと断言できる。

 二軍降格中、根尾は8日のウエスタン・リーグの阪神戦で遊撃からマウンドに上がり、“プロ初登板”を経験した(3分の2回を3安打1失点)。片岡篤史二軍監督も粋なことをすると思ったが、なにより本人が「すごくうれしかった。機会があればまた投げていきたい」と高校時代以来となる甲子園での登板を楽しそうに振り返っていたのが印象的だった。

 セの首位争いを牽引するヤクルトには今年も生きのいい若手が出てきている。我慢強く起用する高津臣吾監督の胆力が選手の成長を促している。高津監督なら根尾をどう使うか。聞いてみたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」