夏の甲子園の大本命・大阪桐蔭にひと泡吹かせるか? プロ注目の好左腕を擁する4校の名前

公開日: 更新日:

 最後の1校が決まった。

 31日に行われた西東京大会決勝は、日大三が東海大菅生を下して優勝。甲子園に出場する全49校が出揃った。

<b>【写真】</b><a href="https://moment.nikkan-gendai.com/sports/52861" target="_blank"><b>この記事の関連写真を見る(36枚)</b></a>

 6日開幕の甲子園大会でダントツの優勝候補は大阪桐蔭だ。

 昨年の明治神宮大会に続き、今春のセンバツは大会新の11本塁打を記録して全国制覇。今夏の大阪大会の計7試合はわずか1失点しかしていない。投手の川原嗣貴、捕手の松尾汐恩、中堅手の海老根優大はドラフト候補で、2年生左腕の前田悠伍は来年ドラフトの目玉といわれる。

■対左腕は練習量が限られる

 そんな圧倒的「1強」の大阪桐蔭に土をつけることができるチームはあるのか。「可能性があるとすれば、左腕エースがいるチームでしょう。対左腕はどうしても練習量が限られる。そこにつけ入る隙があると見ます」とは、パのスカウトのひとり。

 大阪桐蔭はセンバツの4試合中3試合で13得点以上を挙げたが、唯一、3点しか取れなかったのがプロ注目左腕・冨田遼弥を擁する鳴門(徳島)との初戦。そのうち1点は相手の失策によるものだった。さらに遡ると、秋季大会で最少の5得点だった履正社戦と東大阪大柏原戦はともに左腕が相手だった。

「私が今大会ナンバーワン左腕とみるのは京都国際の森下瑠大です」と、前出のスカウトが続ける。

「昨年春のセンバツで頭角を現すと、昨夏の甲子園はチームの4強入りを牽引。コロナで出場を辞退しましたが、今春のセンバツ出場も決めていました。何度も甲子園を経験している森下にとって、今年は最後の年。本人もプロを意識してアピールに燃えているはずです。リミッターを解除した思い切った投球ができれば、大阪桐蔭打線を封じ込めるかもしれません。森下のフォームは無理に腕を振っている感じではなく、全体のバランスが非常にいい。同じような腕の軌道、球の出どころから直球と変化球を投げ分けられるのも評価できる。コントロールもそこそこ良く、右打者の内角へ鋭い角度で投げ込めるし、特にスライダーはキレがある。確実にドラフトにかかる選手です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…