阿波野秀幸
著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

西武との98年日本S第6戦 全球ストレート勝負で初の日本一の感慨

公開日: 更新日:

 0-0で迎えた八回1死二塁。迎える打者は3番・高木大成と4番・鈴木健。私は1点もやれない場面で、先発の川村丈夫をリリーフした。

 1998年、西武との日本シリーズ第6戦。横浜はここまで3勝2敗と日本一に王手をかけていたものの、適時打を打たれて決勝点になれば3勝3敗で、逆に王手をかけられてしまう。

■「10.19」の経験

 マウンドに向かうリリーフカーで、頭の中をよぎったのは10年前の経験だった。「10.19」といわれたロッテとのダブルヘッダー2試合目。無得点で抑えれば近鉄のリーグ優勝という場面でリリーフしながら、気持ちが守りに入って高沢秀昭さんに本塁打を打たれたシーンが蘇ったのだ。同じ轍は踏まない。とにかく攻めの投球をしようという決意でマウンドに登った。

 まずは高木を内野ゴロに打ち取って2死三塁。次打者の鈴木は変化球にうまく対応するし、広角に打てるバッターだ。かわす投球をしても、ヒットにされる可能性がある。ここはストレートで押すしかない。捕手の谷繁元信もストレートで攻め切ろうというサイン。思惑が一致した。鈴木に対しては全球、ストレート勝負。ファウルで粘られたものの、ストレートで押し続けて左飛に打ち取ることができた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況