著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

バットが飛んできた後に注意されても遅い! 試合の潤滑油になる「ダメ出し注意喚起」

公開日: 更新日:

 阪神の主砲・佐藤輝明が、21日の巨人戦の初回、空振りしてバットがすっぽ抜けて一塁側スタンドへ飛び込んだ。直後に「試合中、バットが飛んでくることがありますのでご注意ください」と場内アナウンスが流れて、スタンドはドッと沸いた。

「ファウルボールにご注意ください」はよくあるが、「バットが飛んでくることがありますのでご注意ください」って、そういうことは飛んでくる前に注意しなきゃな。飛んできた後に「バットが飛んでくることがあります」はねえだろ。起きてから「二度と起きないように対策」が口癖の政府じゃあるめえし。

 いくら先に注意喚起しても役に立たない例もある。山道のカーブの入り口に「落石注意」という上から石が降ってくるイラスト入りの標識が立っているだろう。昔、運転免許の切り替え講習で小やかましい交通課退職オヤジ講習官に質問した。

「落石注意であのイラストということは、カーブを曲がる時、崖の上でガラガラ音がして石が落っこちてきたら危ないので急いで抜けろということか? 石が最後の1個まで残らず落ち切るまで止まって待てということか? どう注意すればいいか教えてもらいたい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」