パは上位3チームが1ゲーム差に! オリックスが歴史的大混戦を制するこれだけの根拠

公開日: 更新日:

「6日は日ハムに負けましたが、山本由伸(12勝5敗、防御率1.82)という絶対的なエースの存在は大きい。リリーフに3連投をさせず、役割分担を明確にしているのも駒が豊富だからこそ。おそらく、リリーフの疲労という点ではオリックスの消耗が最も少ないのではないか。打線も奇をてらわず、オーソドックス。ソフトバンクの周東のように盗塁が計算できる選手がいないこともあるのでしょう。走者が出ればきっちり送り、吉田正尚ら中軸が仕留める。リーグ最多の98犠打が、それを証明しています。派手さはありませんが、堅実な野球で徐々に貯金を増やしている」

■下位球団の恐ろしさ

 オリックスは夏場に入るまでは借金生活だったが、順調に調子を上げてきた。昨季、リーグVを果たした経験値もある。

「3球団による直接対決の成績は大差ない。9月の正念場は下位球団との対戦が怖い。優勝争いをしている球団はチームプレーを徹底しているのである程度はどんな野球をするのか予想できる。ところが、優勝の目がなくなった球団の選手は個人成績に走りがち。私の西武時代も、思わぬ場面で強攻策を仕掛けられ、ペースを乱される……なんてことは往々にしてあった。その意味でも、3球団の中で最もセオリー通りの安定感がある野球を徹底しているオリックスが有利かもしれません」(平野謙氏)

 終わってみればオリックスが連覇を達成する可能性は十分にありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!