著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【There is no wrong option】どちらに投票しても「悪い選択はない」

公開日: 更新日:

 メジャーリーグの歴史上でも、最も熾烈だといわれている今季のア・リーグのMVP争い。

 61年ぶりにリーグの年間本塁打記録を更新する62号を放ったヤンキースのアーロン・ジャッジか、104年前にベーブ・ルースがマークした「2桁勝利&2桁本塁打」をはるかに凌駕する「15勝&34本塁打」を記録した大谷翔平か。

 米国の専門家の意見も真っ二つの様相で、選手たちも大騒ぎだ。

 シカゴ・カブスのマーカス・ストローマン投手は大谷を支持するひとり。シーズン終了直後、「自分だったら、ショウヘイに投票する。ジャッジにとっても最高の歴史的なシーズンとなったのは間違いない。だが、大谷がやったことは過去に誰もやったことがなかったし、今後も二度と見ることができないまれなことだ。2人はともにMVP以上に値する」と言い、こう続けた。

「There is no wrong option!(どちらに投票しても悪い選択にはならない)」

“wrong”とは「間違った」「悪い」「違う」という意味だが、微妙な違いがある。「You are wrong」は「おまえが悪いよ」だが、「something wrong」は「手違いが生じる」。“go wrong”は「道を誤る」「堕落する」。電話番号のかけ違いの時にも「sorry, I got a wrong number」と言って謝る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…