大相撲初場所Vでも貴景勝の来場所綱とりに慎重論…「大関2人以上」維持へ協会が“禁じ手”も

公開日: 更新日:

「大関という地位は勝たなきゃいけない地位。そういう意味ではつらいときもあったけど、誰でも大関になれるわけじゃない。重圧を感謝に変えて、この2年間頑張ってきました」

 優勝インタビューでこう答えたのが、大関貴景勝(26)だ。

 2020年11月場所以来、3度目の優勝。先場所は巴戦に敗れたものの、12勝3敗の優勝同点だった。横綱の昇進基準は「2場所連続V、あるいはそれに準ずる成績」だが、内容が悪ければその限りじゃない。貴景勝は一応、基準を満たしてはいるものの、横綱不在で3敗した時点で、今場所の綱とりは消滅したといっていいだろう。

 来場所は貴景勝の地元で行われる大阪場所。今場所の昇進はかなわずとも、地元昇進に向けて綱とり機運は高まっている――わけでもなさそうだ。

 八角理事長(元横綱北勝海)は「ひとりで(協会の)看板を背負って頑張った」と褒めたたえる一方、来場所の綱とりについては「まだ何とも言えない」と、言葉を濁した。

 そういえば、貴景勝は相撲協会のクーデターを企んだ元貴乃花親方の弟子だ。八角理事長が来場所の綱とりに太鼓判を押さなかった背景には、まさか、そんな事情もあるのか。

 古株の親方は「親の因果が子に報い、じゃあるまいし……それはあるわけない」とこう続ける。

「優勝したが、今場所もレベルが高かったわけじゃない。来場所綱とりといっても、求められるのは全勝か、せいぜい1敗まで。そもそも角界には『貴景勝は横綱にならない方がいい』という声も少なくない。突き押し専門なので、調子の良し悪しがモロに出てしまう。今場所はひとり大関の責任感からか、連日気迫の流血相撲。あれでは体ももたない。下手に昇進してしまえば、それこそ短命横綱で終わりかねないからね。この日は珍しく自分から左を差してすくい投げで勝ったように、四つ相撲への対策も学んでいるようだが……」

 平幕連続Vを「3」で止める大関としての頑張りは評価されても、すんなり昇進というわけにはいかないようなのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」