著者のコラム一覧
反町康治日本サッカー協会技術委員長

1964年3月8日、さいたま市出身。静岡・清水東高から慶応大。総合職で入社した全日空の社員Jリーガーとして横浜フリューゲルスでプレー。94年に全日空を退社してJ湘南とプロ契約。元日本代表MF。97年に引退。2001年に新潟監督。08年北京五輪代表監督、日本代表コーチを兼任した。湘南と松本山雅でも監督を務め、20年3月にJFA技術委員会の委員長に就任。

(3)データを収集して分かった日本代表のPK対策 そして森保監督続投の理由

公開日: 更新日:

■ボールを蹴るまでの時間

 ──12月にはパラグアイに遠征したU─16、茨城の大会に出たU─18の両代表にPK戦の導入を働きかけました。

「U─18(の監督)にはデータに基づいて『3秒以上かけて蹴りなさい』と選手たちに指示してもらった。なぜ3秒は外しやすいか? GKというのは、主審の笛を聞いてから『ワン(1秒)・ツー(2秒)・スリー(3秒)』のタイミングで止めに行くからです。(時間をかけて)5秒以上だと『いつ蹴る?』『どっち?』とGKが迷うので時間をかけた方がいいってことなのでしょう。それでもU─18は勝てなかった。PKの難しいところですね。その後、高校サッカー選手権を見ていたら、GKが必ずと言っていいほど、ペナルティースポットの前に立ちはだかり、審判から『下がってください』と言われていた。それは(相手キッカーよりも)自分を大きく見せるためのアクション。高校生たちでも、そういった駆け引きをしている。日本中の知見を合わせ、良い方向に導いていくことがこれまで以上に必要だと思います」

■勝つために理にかなった戦術

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

  2. 7

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  3. 8

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  4. 9

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 10

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」