DeNA今永昇太がメジャー行きなら…「先発4、5番手」に評価する理由と値段

公開日: 更新日:

 今オフのポスティングが確実視されるDeNA今永昇太(30)の投球をチェックした。

 わたしが日本に行ったのは8月。8日の中日戦から4失点、6失点、5失点と精彩を欠いた最大の理由は疲れだろう。

 彼の最大の長所である球のキレがない。開幕前のWBCからフル回転しているうえに、折からの猛暑もあって疲労がピークに達していたのではないか。

 20日現在、奪三振(163)、奪三振率(10.79)は、いずれも12球団トップ。三振を多く取れるのは一にも二にも、球にキレがあるからだ。彼の持ち味を最大限発揮するには、フレッシュな状態を保って起用することが重要になる。

 178センチ、86キロ。体は小さいし、環境の異なる米国でフル稼働するのは体力的にもムリがある。

 平均中5日の登板間隔で、1試合につき75~80球、打者2回りくらいはもつかもしれないが、それ以上、投げさせるのは厳しいだろう。

 それでも左腕というのは大きな武器になる。右腕なら日本で1点台後半の防御率が欲しいが、左腕であれば2点台前半でも合格点とみる。日本の左打者は左方向へ軽打する傾向があるが、メジャーの左打者はしっかりとスイングする。左腕からのキレのある球は、日本球界以上に有効なのだ。今永の防御率は昨季2.26、今季2.71(20日現在)だから、メジャーでもある程度の結果は残せるのではないか。先発ローテの4、5番手、あるいはロングリリーフの可能な中継ぎというのが、わたしの見立てだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造