著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこがパリ五輪切符懸け28日に北朝鮮と激突も…不安は攻撃陣の消極さと決定力不足

公開日: 更新日:

 それどころか前半に2度、北朝鮮に決定的なシュートを打たれ、GK山下の好セーブがなければ失点してもおかしくなかった。

 後半に入ると北朝鮮が4DFに布陣変更。両SBを果敢に攻撃参加させながらサイドからのクロス攻撃を全面に押し出し、日本は自陣に押し込まれる時間帯が増え、クロスバー直撃のシュートを打たれるなど決定的なピンチも多かった。「よく無失点で切り抜けた」というのが正直な実感だ。

 第2戦は、シンプルに「勝った方が五輪出場」となる。なでしこの3FWには「無理な体勢からでも、少々距離が遠かろうが、とにかく積極果敢にシュートを放っていって欲しい」と言いたい。 

 加えて中盤のMF長谷川、MF長野には「攻撃的姿勢をもっともっと出して前線の3人と絡んで欲しい」と注文を付けたい。

 この2人は、もともと攻撃的な能力が非常に高く、しかも相手DFを幻惑したり、タイミングを外したラストパスを出したり、アイデア豊富なプレーもできるMFである。


 第1戦後にDF熊谷が「シュート数が少なかったし、相手ゴールを脅かす怖さもなかった。(第2戦では)もうひとつ前でプレーしたい」とコメントした。その通りである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された