春日良一
著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

プーチン大統領がパリ大会後に“独自世界規模大会開催”の絵空事…愛憎相半ばする五輪への思い

公開日: 更新日:

■1984年ロス五輪時にも…

 思い起こせば、80年モスクワ五輪ボイコットの報復として、84年ロス五輪への参加を拒否したソ連など社会主義国9カ国が開催したのも「フレンドシップゲームズ」と呼ばれた。ロス五輪と同時期の分散開催であったので約50カ国の参加で終わったが、今回はパリ五輪後にロシア1国で開催し、もっと多くの参加国を狙っている。各国五輪委員会などのスポーツルートは使えないため、政府代表を派遣するなど集中的な外交攻勢をしているという。

 しかし、プーチンの理想とする五輪をひもといていくと結局、政治的につながれる国家とのスポーツ親善大会を行うことになる。彼にとってスポーツは国家のものであり、国と国とが競い合うものだ。この発想である限り、スポーツで平和を築くという五輪理念は絵空事となる。

 オリンピック憲章では「オリンピック競技大会は、選手間の競争であり、国家間の競争ではない」。政治的に仲の良い国同士で競争したところで、生まれるものは日常的な幸福でしかないのではないか。思想も政治体制も経済的格差も宗教も違うもの同士が、スポーツという共通のルールの下に競い合うために集うからこそ、競争が「違いを超える」というムーブメントになり、それが友好親善につながる。それ故に国家が、その未来の親交を担う自国の選手を育てる土壌として意味を持つ。オリンピズムの肯定できるナショナリズムの唯一のあり方である。

 IOCは「スポーツの政治化」に警鐘を鳴らすが、このオリンピズムの機微を理解しないプーチンのフレンドシップゲームズは五輪を凌駕できない。そして、プーチンの五輪へのアンビバレンスも癒えないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

  2. 2
    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

  3. 3
    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

  4. 4
    女子プロの所属契約にまで協会が口出し…昨年末に全会員へ送り付けた文書の衝撃の中身

    女子プロの所属契約にまで協会が口出し…昨年末に全会員へ送り付けた文書の衝撃の中身

  5. 5
    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

  1. 6
    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  2. 7
    大谷の「ホームランダービー」は見納めか…心身の負担を考慮すれば今回がラストチャンス

    大谷の「ホームランダービー」は見納めか…心身の負担を考慮すれば今回がラストチャンス

  3. 8
    もう「草サッカーのレベル」なのに…キング・カズ「還暦プロサッカー選手」に現実味

    もう「草サッカーのレベル」なのに…キング・カズ「還暦プロサッカー選手」に現実味

  4. 9
    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

  5. 10
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり