日本選手枠さらに減少の危機!ゴルフ界の大変革で全米オープン、全英オープンがLIVに出場資格
だが、LIVへの門戸開放で国内の出場枠がこのまま維持されるとは限らない。ゴルフライターの吉川英三郎氏がいう。
「4年目を迎えたLIVは今年も9カ国で14試合が行われます。1チーム4人の13チームが個人戦と団体戦を同時進行で行い、各組が一斉にスタートするショットガン方式の3日間大会は新たなゴルフファンを獲得している。そのLIVは先月、米FOXスポーツと複数年の放映権契約を結んだことを発表した。同局系列のネットワークで生中継され、中継されない大会はFOXスポーツなどのアプリで配信される。
52人メンバーには、J・ラーム、B・ケプカ、D・ジョンソン、B・デシャンボーなど、メジャー優勝者が多数いる。予選落ちがない大会だが、レベルは非常に高い。FOXテレビが放映することで、人気が高まれば、LIVツアーの力は当然増すでしょう。全米、全英の出場枠拡大を求める声が大きくなるのは必至で無視できなくなる。国内ツアーはLIVよりレベルが低い。前年の日本オープン覇者の全英出場資格や国内予選会の枠に影響が出ることになっても不思議ではありません」
■関連記事
- 【女子ツアーの裏で蠢く火種と禍根】女子プロの所属契約にまで協会が口出し…昨年末に全会員へ送り付けた文書の衝撃の中身
- 【女子ツアーの裏で蠢く火種と禍根】女子プロゴルフ協会「過去最高益5億円超」も使途説明せず…まるでカネ集めに奔走しているだけ
- 【女子ツアーの裏で蠢く火種と禍根】協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱
- 【女子ツアーの裏で蠢く火種と禍根】なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか
- 【女子ツアーの裏で蠢く火種と禍根】協会はテレビ各社にケンカを売るように「放映権をよこせ」と迫り過去最高益「5億円超」を叩き出した