「北の富士流」村松友視著

公開日: 更新日:

 横綱から親方を経て、今はNHKの大相撲解説者。男の色気を放つ粋な着物姿と、歯に衣着せぬ辛口の解説で、相撲中継の名物になっている。土俵上の力士への厳しい苦言にも、叱責にも、どことなくユーモアが漂い、まなざしに情が絡む。

 テレビ画面からもにじみ出る北の富士の「人間味満開の男道」を、著者は「北の富士流」と呼ぶ。デビュー作「私、プロレスの味方です」でプロレス愛を熱く語った著者は、子ども時代から相撲とも「遠距離交際」を続けていたが、その交際を一気に深めるきっかけとなったのが北の富士だった。男も惚れる「北の富士流」とは何か。北の富士の半生をたどりながら、男道の核心に迫っていく。

 北の富士、本名・竹沢勝昭は1942年、北海道・美幌町の生まれ。中学卒業後、知人の口利きで出羽海部屋に入門。横綱にまで上り詰める。親方となってからは、千代の富士、北勝海という2人の横綱を育てた名伯楽でもあった。

 しかし、北の富士の常識は相撲界の非常識。常にマスコミを賑わせ、時に相撲協会を怒らせる。「夜の帝王」と呼ばれた遊び人で、スキャンダルには事欠かず。演歌レコードを出してヒットさせたかと思うと、本場所休場中にハワイでサーフィン。断髪式のお色直しに白いタキシードを着て颯爽と登場する。

 その結果、何を言われようと、言い訳も恨みつらみも口にせず、胸の奥底にのみ込んでいる。北の富士流には、「身銭を切ってこなしてきたこれまでの生き方全体から醸し出される比類ない味」がある。北の富士ファンたる著者の筆は冴えわたり、何ともチャーミングな男の肖像が浮かび上がる。(文藝春秋 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ