自民改憲草案を推し進める2つのタイプ

公開日: 更新日:

「小林節の憲法改正試案」小林節著/宝島社新書

 小林節は、かつて自民党のブレーンだった。それだけに彼らが何を、どう考えているか、よく知っている。その体験を踏まえて、小林は自民党の改憲草案を推し進めている議員には2通りのパターンがいると解説する。

「ひとつは、それなりの教養のある議員で、ヤバいとは思っているけれど、自分たちの親分(安倍首相)が言っていることである。それに逆らうと自分は不利だし、そのまま憲法草案が通ったとしても、自分は権力側にいて、規制する側だからいいか……」というタイプ。

 もうひとつは、憲法のイロハをまったく理解しようとせず、本当に自民党草案が正しいと思っているタイプ。

 後者は「議員として2代目、3代目の世襲貴族に多い」タイプで、「明治憲法下でも偉い人だった家の子孫」である。

 まず、彼らの最大の間違いは、憲法は権力者を縛るものであるのに、そう考えないこと。「憲法のイロハ」をまったく理解しようとしない者たちが憲法改正を唱えているのである。

 さらに、自民党草案には「個」がない。彼らに「個」がないからだと皮肉りたくなるが、自民党側のある論客は「戦後の日本国憲法がアメリカから個人主義を日本に持ち込んだ。個人主義を持ち込んだために社会の絆が緩んで社会がばらばらになった。だから親殺し、子殺しなどの悲惨な犯罪が増えた」などと発言し、それで「個人主義に反対だ」と主張したという。しかし、悲惨な犯罪が増えたという統計上の根拠はなく、親殺しはむしろ明治憲法下の方が多くあるのである。

 また、女性選挙権を含む人権が認められたのが彼らは気に入らない。バカな自分たちに対しても黙って従えと言いたいのだろうか。

 以前の小林は「戦争ができないのは憲法のせい」だと思っていたが、今は「戦争がなかったのは憲法のおかげ」と考えを改め、ただ、前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」の「信頼」を「期待」に修正するよう提案する。自民党や右翼がいつも、ここに噛みつくからである。

 小林は前に「あんただったら、それなりの大物になれるから、もっといい生活ができるよ」とヤクザに誘われたことがあるらしい。「趣味」ではないので断ったが、「大学の教授なんかどうせ安月給だろう」と、さらに説得されたという逸話も披露している。★★★(選者・佐高信)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ