【回想録】ある職業に就いた5人の男の物語

公開日: 更新日:

 5人の男が自らの半生を語る回想録。彼らの仕事とは鼻と機転が利くこと、雇い主の気まぐれな要望に可能な限り応えること。ただし、できないことはできないと毅然と断れること。侮辱や嘲笑はウイットで返し、時には華麗かつ優雅に振る舞い、俳優のような演技力も要求される。180センチ以上の身長が求められることもあれば、酒やたばこの嗜好品が制限されることも。そして、同僚や部下との恋愛はご法度。

 もちろん、その職業は田舎の若者が突然なれるものではない。下積み時代はあらゆる雑務をこなす。靴磨きにネズミ駆除、荷物運び、大小便を失禁する150キロの巨漢を運んで入浴補助。しかも安月給。ひと月もたない者もいる。それでも彼らは愛と伝統と格式を重んじて、その職に従事した。

 不幸なことに、特有の職業病もある。酒に溺れてアルコール中毒になるという。この病に陥ったことを告白する男もいる。

 語った当時の彼らの齢は40~90代。聞き手である著者の女性は、彼らの職業と、彼らとともに過ごした人生を誇りに思い、執筆したという。

★先週のX本はコレでした

「さあ、見張りを立てよ」
ハーパー・リー著
早川書房 3000円+税

【連載】書名のない書評「ゲンダイX本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出