無機質な鉱物をキャラクター化したおもしろ入門書

公開日: 更新日:

「地球のスゴさをとことん味わえる!鉱物キャラクター図鑑」 松原聰 監修 いとうみつる イラスト

「鉱物」の代表格を親しみやすくキャラクター化して紹介する、おもしろ入門書。

 世の男性には、その魅力がいまひとつ分からないが、女性たちが大好きな宝石も鉱物の一種。

 地球上に鉱物は5100種以上もあるそうだが、宝石になれるのはたった100種ほどだそうだ。

 ということで、冒頭を飾るのは、宝石の中の宝石をキャラクター化した、その名も「ダイヤモンド王子」だ。

 ダイヤモンドのあの硬さは、温度と圧力が高い地下150~250キロのマグマの中で生まれ、火山の爆発によって地表近くに押し上げられることによってつくられるという。硬度は最も強いが、高温には弱く、高温で焼かれると二酸化炭素になって消えてしまうので要注意だとか。

 同じ鉱物からできるが、不純物であるクロムという元素が1%ほど含まれて深い赤色になったものが「ルビー」で、それ以外が「サファイア」と呼ばれる「コランダム姉妹」や、7000年も前から装飾品に使われ宝石として一番の歴史を持つ「トルコ石くん」など、まずは「飾りに使われる鉱物」を紹介。

 一方、ダイヤモンド王子と同じ炭素だけでできているけど、原子の結びつき方が違うだけで、見た目も性質も正反対の「石墨くん」(粘土と合わせて鉛筆の芯などに利用される)や、結晶は水色なのに、そこから取り出された「ストロンチウム」は真っ赤な炎を出すので花火の材料に使われる「天青石ちゃん」、鉱物の中で最も軟らかくてベビーパウダーなどに使われる「滑石ぼうや」など、身近な場所で活躍している47の鉱物が登場。

 無機質で、他人行儀だった鉱物の世界が、キャラクター化効果で、ぐっと身近に感じられるおもしろ本。(日本図書センター 1500円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に